第1回(S37年) | 世田谷区民会館 | ピアノファンタジー/ピーターと狼 他 編曲:内藤孝敏 |
第2回(S38年) | 世田谷区民会館 | ヘンゼルとグレーテル/エストレリータ物語 他 編曲:川口耕平/照明:岩崎令兒/舞台監督:鈴木啓介 |
第3回(S40年) | 世田谷区民会館 | セレナーデ/フォア・ザ・チルドレン/アダジオインプルー 照明:岩崎令兒/衣裳:関野公子 |
第4回(S41年) | 世田谷区民会館 | ザ・シーズン/ヘンゼルとグレーテル 他 編曲:川口耕平/照明:岩崎令兒 |
第5回(S42年) | 世田谷区民会館 | くるみ割り人形 全幕 演出:松永良男太/装置:有賀二郎/照明:岩崎令兒/衣裳:関野公子 |
第6回(S43年) | 東京児童会館ホール | ショピニアーナ/けむしです きしゃポッポです/オーロラ姫の結婚式 他 台本:吉永淳一/作曲:山下毅雄/ 美術:有賀二郎/照明:岩崎令兒 |
「ショピニアーナ」 稲城明美・井上博文 [画像:©AI]
第7回(S44年) | 国立教育会館虎ノ門ホール | みつばちものがたり/白鳥の湖第2幕/四季の饗宴 台本:吉永淳一/作曲:山下毅雄/ 装置:有賀二郎/照明:岩崎令兒/衣裳:小沢郷子 |
「みつばちのものがたり」[画像:©AI]
第8回(S45年) | 世田谷区民会館 | クララのおもちゃ箱/バーセルの主題による変奏曲 他 装置:有賀二郎/照明:岩崎令兒 |
第9回(S46年) | 国立教育会館虎ノ門ホール | 子供のアルバム/昼の夢/影/コッペリア全幕 編曲:淡海悟郎/装置:有賀二郎/衣裳:関野公子/台本・演出:山崎敏夫/照明:岩崎令兒 振付:千葉昭則 |
|
|
第9回「影」 [画像:©スタッフテス] |
|
|
「コッペリア全幕」 [画像:©スタッフテス] |
第10回(S48年) | 国立教育会館虎ノ門ホール | 《20周年記念》 バレエへの招待/アランフェスの少女/白鳥の湖ものがたり 装置:有賀二郎/衣裳:関野公子/照明:岩崎令兒 |